ついに始まりました、木こりキャンプ!!
なかなか梅雨が終わらず、毎日ヒヤヒヤしていました。
当日の予報も曇りのち雨!もうダメかと思いきや、集合時間が近づくにつれ、なぜか晴れ間が差してくる。最近毎回そんな展開です。私たちの日頃の行いでしょうか(笑)
子どもたちは、楽しみすぎてテンションが高い子がいたり、ちょっとソワソワしている子がいたり、初めてで緊張気味な子がいたり、様々です。普段の活動とはちょっと違う空気感が「今日はキャンプなんだ!」という実感を沸かせます。


まずはみんな集まったら、
アイスブレイク!!
初めましての子もよく来ている子もみんな混ざって一緒に遊ぼう!



その後、荷物をバンガローに入れ、お着替え!
お昼ごはんを食べて、川へレッツゴー!!!

ここは山奥にあるキャンプ場。
なので、川の水はとっても・・・

でも楽しいーーーーー!!

最初は浅いところで遊びました。
浅いところでも十分楽しいけれど、、、
ライフジャケットを着て、深いところに行きます。

なかなか深いです。


もうあとは言葉は要らないですね。

この笑顔を見てもらえれば。

川は最強のアイスブレイクだなと実感します。

それぞれの方法で川を楽しみました。


アメンボを捕まえたり、

トンボを捕まえたり、

トカゲも捕まえました。


焚き火で暖をとります。
マシュマロやビスケットを焼いて食べました^^



川遊びをしたら一旦着替えて、ひとやすみ。
寝袋で遊ぶ人々(笑)



夕方からは夜ごはん作りです!

キャンプといったら、やっぱりカレーライス・・・!だけれども、
おしゃれな私たちは、さらにラタトゥーユも作ることにしました(笑)
薪割り班・米研ぎ班・カレー&ラタ班に別れて作業開始!
薪割り班は、ナタを使って、薪を割ります。
安全第一!


この2人、気づいたら、


二人の世界へ・・・(笑)
さて、米とぎ班は!?


米粒落とさないように気をつけてね!
研ぎ終えたら、30分ほど水につけます。
その後、割った薪を使って火起こしです。薪割りもやりました♪



カレー&ラタ班は食材カットから!
みんな一生懸命、カットしています!


こちらも火起こし!



あとはちょいちょい様子を見ながら、、、完成!!



ちゃんと自分たちでよそいます。

完成♪

とっても美味しそう!!!
みんなで揃っていただきます^^

がんばって作ったカレーとラタトゥーユは美味い!!


ごちそうさまをしたら、食器を洗います!



みんな、洗い物もしてちゃんと拭いてえらいね^^
そんなこんなしていたら、あっという間にあたりも暗くなりました。
その後はシャワーを浴び、(シャワールームで巨大カマドウマに遭遇。一悶着ありました(笑)
シャワーを上がった人から日記を書いて、おやすみしました。

2日目もおはようございます!
まずは朝の体操を始めます!!


朝は牛乳パックを使ったパックドックを作ります。
やり方は簡単。
アルミホイルに包んだサンドイッチを牛乳パックに入れて燃やすだけ!


これでパンが暖かくなります^^
キャンプ場で朝から温かいものが食べられるなんて・・・!贅沢❤️


食べ終わったら、お昼ご飯用のおにぎりを作ります。
スタッフのためにデカイおにぎりを握ってくれました(笑)




おにぎりを握り終えたら、部屋に戻って荷物整理・部屋の掃除をして、バンガローからチェックアウトします。
朝はちょっとバタバタです。みんながんばれ!
そこまで終わったら、「やりたいことタイム」です!
昨日の夜に話し合った結果、竹のクラフトグループと、生き物探し&川遊びグループに分かれることにしました!
生き物探し&川遊びグループの様子は、、、
魚を捕まえようと頑張ったり(網じゃ捕まえられないから罠も作りました)


サワガニを捕まえたり、


滑り台で滑ったり(でもお尻が痛い)

日向ぼっこをしたり。

ユリの花も見つけました♪

竹のクラフトグループの様子は、、、
竹で器とお箸を作ることにしました。

お箸づくりはナタで半分に割り、ちょうどいい細さにしてから、ナイフで削ります。
ナタで半分に割るのも楽しい!

ナイフで削っていきます。削るのも楽しく、みんな無言で作業しています。



完成!!!

お昼ごはんはみんなで作ったおにぎり&味噌汁を食べて、川で冷やしたキュウリを食べました。


昨日から川で冷やしていたスイカは・・・

なぜか割れていました(笑)
スイカ割りは断念して、普通に切りました。


最後の時間はふりかえり!
このキャンプで楽しかったこと、思い出に残ったことなどを書いてもらいました。
みんな、上手に描いてます^^


最後は荷物を持ち、お父さんお母さんの元へ。
ふりかえりで作った絵を使って、発表します!
みんなちょっと緊張気味^^




みんな、がんばって発表できました!えらい!!
これにて木こりキャンプは終了。
あっという間の2日間、みんなよくがんばりました^^
ふりかえると、今回は本当に天候に助けられました。
活動中はほとんど降られず、計画していたことは全てできました!夜に大雨が降りましたが、みんなが起きる頃には止んでくるという奇跡的展開!本当にありがたいですね。

ここのキャンプ場に住む生き物たちにも助けられました。
ナナフシ、カエル、セミの幼虫、クワガタ、トカゲ、トンボ、カニ、魚たち、たくさんの生き物に出会いました。
子どもたちはこの生き物たちからたくさんの学びと、たくさん遊ばせてもらいました。



そして本当にがんばった子どもたち!!
朝・昼・夜ちゃんとご飯を作る、着替えも自分でやって自分で戻す。最後はちゃんと荷物と部屋を片付けて撤収する。みんなと一緒に集団行動して過ごす・・・。



それだけでも十分すごいこと。
本当に子どもたちはよくがんばったと思います。
そして、たくさん楽しんだはずです。




僕らも本当に楽しかったです。
子どもたち、ありがとう。
保護者の皆様、関係者の方々、ありがとうございました!
次回の木こりクラブ、または木こりキャンプで会いましょう!
木こりクラブ
庄司達郎


