やって参りました木こりキャンプ2024!

木こりクラブの中で最も楽しいイベントの一つが

間違いなくこの「キャンプ!」でしょう。

そんな1年に1度の大イベント!今年も木こりキャンプのスタートです!

 

 

【1日目】

 

前の晩はよく眠れた!という子もいれば、楽しみ過ぎて眠れなかった!という子もいて、ドキドキワクワクと不安が入り混じった雰囲気。

親御さんとバイバイしたら、アイスブレイクゲームの開始です!

すぐに笑顔が溢れ、楽しい雰囲気に包まれます。

みんな、良い笑顔♪

途中、自己紹介したり、グループネームも決めました。

今回のグループネームはこのような名前になりました!

 

「カレーメン」

「コイケル7」

「ウリガールズ」

どれも呼びやすい名前で助かります笑。

名前の理由は子どもたちに聞いてみてください♪

 

そしてお弁当タイム!

親御さんのお弁当が美味しい!味わっていただきましょう!

 

名栗げんきプラザのスタッフさんからのお話や、キャンプのルール、キャンプファイヤーでの課題の説明を聞きました。

名栗げんきプラザのスタッフさんからのお話。皆、真面目に聞きます。

 

木こりスタッフからのお話(笑)

 

そして重い荷物を背負って、バンガローまで向かいます。

バンガローまでは下り坂なのでまだマシなのが1日目の荷運び。

トイレに行くにもここを登り降りしなければならないという過酷さ!体力つくかも♪

 

「これが自分たちの部屋だ!」と、テンションが上がります。

今回は敷きマットが新調され、寝心地がUPしていました!

 

 

午後は川遊び!

周囲で雨雲が発生していて雨雲レーダーと睨めっこ。なんとか大丈夫そうなので入ることにしました!

午前中は暑かったので、早く川に入りたくて仕方がない!

ただ、、、

冷たいーーー!!最初は水かけ遊びも控えめにしかできません!

でも、だんだん慣れてくると・・・

激しい(笑)

 

1vs1・3vs3の水かけ合戦

ちょうど良いところで寝転んだり

生き物探しを楽しんだり

 

恒例の川のお風呂にも行き、潜って記念写真を撮りました。

みんな、良い顔していますね!

 

川でさっぱりしてちょっと休んだら、

さらにさっぱりするお風呂に入ります笑。

熱めのお風呂でしたが、温まったら水シャワーを浴び、また熱いお風呂に入るというサウナみたいな入り方が流行りました。

整う。

 

夜ご飯は食堂です。

配膳は自分たちで!さすが自分のことは自分でやる子たち。

「お盆ゲット!お箸ゲット!ご飯ゲット!おかずゲット!・・・」の掛け声で進みます。

 

そしていただきます!

みんなモリモリ食べています!疲れた身体にご飯が沁みますね。

余ったカスタードプリン争奪戦が始まる

 

夜は夕方から雨が降り続いたため、ナイトハイクの予定を変更し、屋根がある場所で遊ぶことにしました。

夕焼けで空が赤く染まる。美しい光景。それでも雨は降っていました。

 

ちょうどパリオリンピックがはじまるということで、

「木こりんピック」というグループ対抗ゲームをやります。

木こりんピックの開会式。

 

グループ全員の名前を呼んでから1歩進むゲームや、スタッフのお腹周りや股下を予想するゲーム。

じゃんけんに負け続けて一向に進まないグループもあったり笑。

 

ジェスチャー伝言ゲームでは謎のジェスチャーが連発!大爆笑が起こります。

お題を聞き、ジェスチャーを伝えていく

こ、これは・・・・!?謎すぎるジェスチャーが伝わります。(お題は犬でした笑。)

 

その後、バンガローまでの帰り道、少しだけナイトハイクを行いました。

スタッフのけんじが道中で怖い話(よく聞くと全然怖くない話)をし、子どもたちは震え上がってました笑。

 

振り返りの日記を書き、歯を磨き、おやすみをしました。

部屋を暗くしても話し声が聞こえるバンガローもありましたが、疲れているのか割と早く就寝しました。

 

 

 

【2日目】

おはようございます!

よく眠れた!という子もいれば、あるスタッフのいびきがうるさくて眠れなかった!という子もいました笑。

朝日の木漏れ日がきれい!

朝からお掃除するグループもありました。

美しい、素晴らしすぎる。

 

朝の体操の担当はコイケルです。ジワジワと目覚めていくオリジナル体操!気持ちよく楽しい感じでした。

 

朝ご飯は食堂です。

ちょっと眠気が残っているけど、ご飯を食べて身体を目覚めさせます。

 

バンガローに戻ってしばしゆったりした時間を過ごしたら、

楽しみにしていた野外炊事カレー作りの開始です!

グループごとに一体どんなカレーが出来上がるでしょうか。楽しみですね♪

道具の使い方や作り方を名栗げんきプラザのスタッフさんから教わります。
薪割りレクチャーはアスパラから。刃物なので真面目に。

 

グループ内で役割分担をし、作業に取り掛かります。

食材を切ったり、お米を洗います。

こちらでは薪割りをします。

 

鍋にクレンザーを塗り塗り。

 

ここまで準備できたら、火おこし開始!

 

ウリガールズの皆さんは早くも火が起きる。そして調理を開始。

 

それに対し、カレーメンとコイケル7の火おこしは難航!

マッチ2箱目に突入するグループも。

マッチの残骸が…笑。すぎっぱが湿っていてなかなか火が付きません。

 

そしてようやく火が起きたが調理開始!

暑い場所で長丁場になり、みんなヘロヘロになってきました。

 

そうしている間になんとウリガールズのカレーは完成!

お先にいただきま〜す!👍

 

カレーメン、コイケル7も頑張ってます!

机を拭いたり、椅子を用意したり、コップに水を注ぎ、食べる準備をします。

 

そして完成!!!

あとは器によそうだけ!

 

・・・あと少しなんだけど、ヘロヘロになってもう動けない。

空っぽの食器を持ち、空気を食べてます笑。

残る力をふりしぼって準備をして、ようやくいただきます!

 

おいしいいいいーーーーー!身体に沁み込んでいます!

こちらでは喜びの乾杯!

苦労して作ったカレーはめちゃくちゃ美味しかったようです。

しっかり食べて、体力回復!満腹になり、眠気も襲ってきました笑。

 

しかし、自分のことは自分でする木こりキャンプ。

「片付けするぞ!」と奮起してがんばります。

「ピカピカに磨いてくれてありがとう」と、名栗げんきプラザのスタッフさんたちも喜んでいました。

 

バンガローでの休憩を挟み、おやつタイムでスイカを食べました。スイカ効果でさらに回復!

 

最後に机や、野外炊事のかまどを片付けます。重いし、数もあるのでみんなで協力して運びます。

 

そしてグループタイム。

キャンプファイヤーの出し物の準備をしたり、バンガローの中で遊んだり、ゴロゴロしたりと自由な時間を過ごしました。

いも虫が1匹。
いも虫が4匹。クイズ、どれに誰が入ってるでしょう〜?

 

こうなってました!暑うううう!

 

その後、本館でお風呂に入り、食堂で夜ご飯を食べます。

夜ご飯前に生まれた遊びが「謝罪会見」。

「納豆をカスタードプリンと偽った罪」や「キャンプで俺たちを疲れさせた罪」など、様々な罪が発生し、謝罪会見をするという謎の遊びが始まりました笑。

「大変、申し訳ございませんでした!」
開き直る笑。

夜ご飯もしっかりいただき、パワーをチャージしてキャンプファイヤーに挑みます!

なぜかいつも乾杯するコイケル7のみなさん

 

各グループ本番前の最後の打ち合わせとリハーサルをします。

しだいに空も暗くなり、待ちに待ったキャンプファイヤーが始まります。

 

今回の火の神は6年生のD君!しっかりと大役を務めてくれました。(台本通りしっかりと。)

実はちょっと前に火の神が舞い降りる練習をやっていました。

 

こうしてファイヤーが点火され、楽しいキャンプファイヤーのスタートです!

 

いくつかゲームをして場が温まったところで、キャンプファイヤーの出し物の時間になります。

 

まずは、ウリガールズのスタッフクイズ!

「今年、トレーダーが奥さんに怒られたことはなんでしょう?」

答え:前年に怒られながら買ったバイクで事故って骨折した。

 

続いて、カレーメンのコントクイズ

お客:「大将!いつもの!」

大将:「へい、おまち!」

お客:「これじゃない・・・」お客が本当に頼みたかったものはなんでしょう!?

(よく練られた難しいクイズでした)

 

最後は、コイケル7のクイズ大会(最終問題は替え歌クイズ)

「ともだちと〜おひさまと〜それから塩分ちゃ〜〜じ〜〜〜」

 

それ以外にも

有志でやってくれた「勇者Dの大冒険」

おじさんず1の「回文フリップ芸 チャットけんGP」

おじさんず2の「庄司達郎の独身生活2〜コンカツ編〜」

などがあり、とても楽しいキャンプファイヤーになりました。

振り返りの日記を書き、歯を磨き、おやすみなさい。

さすがに2日目はすぐ静かになりました。みんなよくがんばりました!

 

 

【3日目】

ついに最終日が始まりました!もう終わりなんて早すぎる!

朝起きたら、歯磨き、顔洗い、お着替えし、部屋のプチ片付けなどなど。朝から忙しい!

トレーダーのビリーズブー○キャンプ体操。むしろ筋トレでは?笑。

 

最後の朝ご飯、いただきます!

 

バンガローの片付け!

すぐにスタッフさんが退所点検にやってくるため、急いで片付けをします。

荷物を運び出し、マットを返却し、

部屋を水拭き乾拭き、来た時よりもピカピカにします。

流れをわかっている高学年リピーターたちのおかげで、いつもよりスムーズに進みます。

本当に頼りになるね、君たちは!

 

なんと、ウリガールズは朝5時に自分たちで起きて、早々に自分たちの荷物をまとめ、部屋もきっちり掃除したそうです。えらすぎる(涙)なので、スタッフルーム(アスパラの部屋)の掃除を手伝ってくれました。本当に助かりました。

ピッカピカ!!!

 

みんなのおかげで退所点検は無事合格。

 

あとは荷物を木の広場まで運びます。

ここが最後の難関!荷物も重い&長い登り坂がキャンプ3日目の身体に追い打ちをかけてきます笑。

さあ、あと少しだ!がんばれ!!!

自分の荷物は自分で持つ!

もうちょっと!
ゴーーーーール!!

 

そして最後のプログラム、ふりかえりです!

3日間のまとめとなる新聞を作ってもらいます。思い出がいっぱい、何が楽しかったか、どんなことがあったか、どう書こうか、どう発表しようかなどを話し合います。

 

発表のリハーサル!

いきなり本番は緊張するのでリハーサルします。

本番を想定してリハーサルをすると声が小さかったり、早口だったりと課題が見えてきます。

「もう1回やる?」と聞くと「やる!」と即答。みんな、やる気MAXです。

 

リハーサルを終えたら、自由タイム。残りわずかな自由時間を楽しみます。

 

そしてこのメンバーで過ごす最後のお昼ご飯!

「いただきますを言いたい人〜!」と聞くと、ほとんどの子が手を挙げます(笑)。

背筋を伸ばして、お手を合わせて、いただきます!

 

そして木こりキャンプのフィナーレ、解散式 です!!

2日ぶりに親御さんとご対面!

仕上がった感動の発表。

ハキハキと大きな声で話し、堂々とした立ち振る舞い、笑いをとる面白い内容。

みんなの成長を感じました。

 

これにて木こりキャンプ終了です!

 

 

 

 

今回も木こりキャンプのテーマは「自分たちのことは自分でやる」「仲間と協力する」でした。

 

「自分のことは自分でやる」

日々の食事を配膳し、片付け、時には洗い物もし、使ったものは自分で返却する。部屋では荷物を整理し、着替えを用意し、脱いだものは片付ける。歯を磨き、顔を洗い、水筒も洗う。

普段の生活では親御さんがやってくれていただろうことを自分自身でやりました。

低学年の子たちにとっては、これだけでも大きなことです。

配膳も自分たちで!
グループごとに食器を片付け。残飯の片付けもちゃんとやります。
使い終わった道具も綺麗に片付け。
雑巾で机をふく。地味だけど大事なこと。
借りた机の片付けもしっかりやります。

 

「仲間と協力する」

グループの決め事は、みんなで話し合いをして決めていきます。

グループネーム決め、部屋での過ごし方、寝る場所、野外炊事の役割分担など、細かいことも挙げるといっぱいあります。

特にキャンプファイヤーでの出し物やふりかえり新聞は各自やりたいものがあるので、いろんな意見や出てきてまとめるのは難しかったと思います。主張するだけでなく、相手の意見を聞き、妥協したり、新しい第3の案を考えたりと、試行錯誤をたくさんしたことと思います。

その結果が出し物やふりかえりの発表で表現できていたので、達成感につながったはずです。

 

特に、今回のキャンプで輝いて見えたのが高学年の子たちの成長でした。

初めて参加する低学年の子たちのフォローをしてくれたり、同じ目線で話し合ったり、受け入れてくれている姿を何度も見ました。

寝袋の片付けを手伝ってくれています。
荷物が重くて苦労している低学年の子を迎えに行ってあげてます。
安全にできるように配慮してくれている。服装が同じですが兄弟ではありません笑。

 

そういう優しい関わりが学年や性別関係なく、全体的に広がっていきました。

実はいろんなトラブルはありましたが、3日目には丸く収まり、

笑顔あふれる素敵なキャンプになったと思います。

 

名栗での木こりキャンプも3年目。

子どもたちの成長とともに木こりキャンプも育ってきました。

出し物やふりかえりの新聞も全てが前回よりも格段にレベルアップしていましたし、リピーターの子は生活全般のやることを理解しているので、スムーズにこなせました。特に3日目のバンガローの片付けはほとんど大人の力を借りずにあっという間に完了。本当にすごいことです。

そして昨年までは少し恥ずかしさがあったのか声が小さめだったキャンプソングでしたが、今年は1日目から、大きな声で歌ってくれました。キャンプソングがみんなの心の中に残っていてくれたことを知りました。

木こりキャンプのメインテーマ「ともだち・おひさま・やさしいここころ」

今回の木こりキャンプも、子どもたちの大きな夏の想い出になったことでしょう。

がんばった子どもたち、成長した子どもたちに拍手を送りたいと思います。

最高のキャンプでした!!

 

 

・・・ただ、1つだけ

もうお気づきかもしれませんが、なんと集合写真を忘れてしまいました!すみません・・・。

暑さのせいということで…どうぞ今後ともよろしくお願いします笑。

ここで撮れば良かった。
よく見ると真ん中は木こりスタッフではなく、DJ君でした笑。

 

では、今回もありがとうございました!

楽しい夏休みをお過ごしください!

 

 

 

木こりクラブ

庄司達郎(アスパラ)

 

 

 

「集合写真を忘れてしまい、申し訳ございませんでした!」 「ふむ。本物のカスタードプリン1個で許そう。」