本日の木こりクラブは親子プログラムで「竹の流しソーメン」です!
去年の7月半ばは猛暑でしたが、今年は梅雨が長引いてイベント当日も梅雨空という去年のことを思うとびっくりな展開。この梅雨はいつまで続くんでしょうかねぇ。
さて、そんな梅雨の最中で、なんとこの日の天気予報は午前10時から降水量0mmと出ました!
ついにきた!!
しかし予報とは裏腹に朝から霧雨がザーザー降っていたので、本当に雨が上がるのか心配していました。ですが、そこはさすが天気予報。10時を少し過ぎたところで雨は止みました・・・奇跡です!
まずは自己紹介をして、みんなで体操をします!
ワン!
ツー!
スリー!!!
しっかりと体操しましょう!(笑)
ヘルメットを被って、竹林へ行きます!
ここからは2手に分かれます。真竹を切って3脚の台座を作るグループと、孟宗竹を切って流す部分を作るグループです。
ではまず、真竹グループから見てみましょう。
竹を切るのは初めて!うまく切れました♪
ハツリ棒を使って、枝を払います。
彼はまだ5歳。上手に枝をとっています。とても器用ですよね。
真竹チームの役割は、3脚を作ることです。
3脚の高さを決め、ゴムベルトを巻きつけ、3脚にします!
孟宗竹グループというと・・・?
さっそく切り始め!
雨で濡れて通常よりも竹の表面が滑るので切り口を作るのも大変です。
これぞ親子プログラムの醍醐味。親子で木こり(笑)
みなさん、上手に切っています。
ロープを使い、山から下ろしていき、枝を払い、棒状にしてきます。
水分も吸いあげているので、結構重いんです。
下山後、切ってきた材を半割りにしてフシをとり、雨どいのようにしていきます。
半割りが大変!!
ナタ・棒・木のハンマー・石など様々なものを使い、丁寧に半割りしていきます。
その後、フシもナイフを使って綺麗に取り除いていきます。
ここまでくれば、あとは組み立て!!
その間に、ミョウガを切ったり、
とうもろこしを蒸したり
ソーメンを茹でたり。。。ん?ラーメンもあるぞ(笑)
竹で作った器を洗い、
みんなで流しソーメンの準備をします。
わきあいあい。
同じ釜の飯を食う!って感じですね^^
そしたら早速やってみよう!
一発目は定番のソーメンから!
いっぱい流れてくる!楽しい!
せき止める子
後ろで落ち着いてキャッチする子
親御さんたちも真剣にキャッチ!(笑)
ラーメン、ちくわやきゅうり、アスパラガス、ソーセージなど転がるものたちをどんどん流していきます。
麺を溜め込みすぎな子達(笑)
流したいネタを持ってきてくれた方もいらっしゃり、とっても豪華な流しソーメンになりました♪
やっぱり流しソーメンは楽しいですね^^
流しソーメンが終わるとホッと一息。
気づくとずっと立っているんですよね。ちょっと疲れましたね^^;
残り時間は、思い思いの時間を過ごしました。
子ども達はまだまだ元気で、流れる水を楽しんでいます。
半割りした竹でさらに開通してみたり。
草を流してみたり。
穴を掘って池を作ってみたり。
泥団子作ってみたり(笑)
竹とんぼ作りも始めました。
時間がなく途中までしかできませんでしたが、竹を割れたこと・切れたことが楽しかったようです^^
さて、そんなこんなであっという間に過ぎた1日でした!!!
今回、とても良かったのはお父さんお母さんたちが積極的に楽しんでこの活動に参加してくれたことです。子どもが体験し楽しむことも大事ですが、親御さんも子どものように純粋に楽しむこともとっても大事です。親御さんの笑顔が子どもたちにも伝わるんです^^
子どもたちもいつもの活動のように、にぎやかで和やかでとても自由に過ごしていたんじゃないかと思います。子どもたちの純粋さは、周りの人たちを笑顔にしてくれます。
今回も、子どもたちのおかげでたくさん笑顔になるきっかけをもらいました^^
そして何よりも良かったのは天気に恵まれたこと!!
こんな雨続きの毎日の中、この日だけ曇り天気になってくれたこと。
みなさんの日頃の行いですね。
今回もいい活動ができました!ありがとうございました^^
次回の親子プログラムは12月15日(日)ミニ門松づくりになります!
ふるってご参加ください!
また、子どものみの通常活動は8月25日(日)に竹の水鉄砲づくりがあります。
この日はきっと真夏で暑い日になっていると思うので、非常に気持ちいい川遊びが楽しめるのではないかと思います。
では、今後ともよろしくお願いいたします!!
木こりクラブ
庄司達郎