本日の木こりクラブは、魚つり!
それなのに1週間前から天気予報は雨!しかも梅雨入り!
ドキドキしながら当日を迎え、
朝、カーテンを開けると・・・
・・・大雨!
終わった・・・と思いましたが、子供が集まる時間になったら、雨が止みました(笑)
今日も奇跡が起こりそうな予感☆
さあ、今日もみんな集合だ!

曇りのうちに釣りをしてしまおう!ということで、さっそく竹の枝を使い、釣り竿を作り、川へ移動。

この空!雲行きが怪しい!(笑)
今日の川は、、、ここ!
いつもの近くの川よりも深めで、魚がたくさん住んでいます。

ではさっそくエサをつけて、

レッツゴー!



いつもは誰もいない河原が、

釣り場と化す(笑)
エサを入れると
ツンツン
やたらエサをつついてくれます。

しかし
食べない(笑)
ツンツン

ツンツンツンツン

・・・・・・
ここの魚釣りはとてもシビアです。
そんな中、
ザリガニを発見した子。

魚釣りから、ザリガニ釣りへ(笑)
ザリガニ、釣れた!!!

そんなことしている間に、魚が釣れました!

いつも静かにしている子が、、

魚を釣りまくる笑。
彼女は6匹釣りました^^すごい!!


「ザリガニなんて、ちょろいっすよ」の図。
その頃、研究員は野生の大麦を発見した。

むむ、これは・・・!

食べられそうだ・・・

パク。・・・ほのかに甘い。
クルミを発見した!

決めポーズ(笑)

そんなこんなで、釣れたものたちは・・・



結構たくさん釣れました!!!
最後はリリース^^


お魚さん、ザリガニさん、ありがとう^^
ちょっと遅めのお昼。

いただきまーーす!
写真を撮るのが流行る笑。



思い思いの昼休みを過ごす。

ここのお家のわんちゃん。ちゃちゃ。

お昼ご飯も終わり、午後は残り時間わずかでしたが、
焚き火をして遊ぶグループと、犬のちゃちゃと遊ぶグループで分かれました。
まずは焚き火グループ。
この湿った状況で焚き火するとは!チャレンジャー!

なんとか火をつけて、
マシュマロ焼いたり、

ポップコーンを焼いたり・・・ん?燃えてない?(笑)

短い時間でしたが、楽しめました^^
犬のちゃちゃと遊ぶグループはというと、
家主さんの心遣いで、ちゃちゃの散歩をさせてもらいました。

走る!

戻ってくる!?

散歩が終わったら、4人で女子会をしました♪

おやつうまい。平和(笑)
そして時間になり、本日も無事に終了しました!
ほんとに奇跡的な天候で、ほとんど雨が降りませんでした。
みんなの日頃の行ないですね^^
木こりの釣りプログラム、初の試みでしたが子供達の新たな一面が見れました。
普段は見せないすごい釣りセンスを発揮する子、釣れずに悔しい思いをする子、

釣った魚を大事にしたり、ザリガニを掴んで遊んだり、逆に挟まれたり、

生き物との交流は楽しい。その中に学びがある。

里山の自然は無限大の遊び・楽しさに溢れている。
本日もいいプログラムでした!
ありがとうございました。
さらに今回は鳩山町にお住いの方がボランティアで参加してくれました。
子供達にとって、おじいちゃんとの交流は、普段あまりないものです。このコミュニケーションは子供にとっても、おじいちゃんにとっても良いものだと思っています。
参加者にも地域の人にもスタッフにも、みんなに優しく楽しい木こりクラブでありたいです。
わざわざ来てくださり、本当に感謝です。これからも来て欲しいです。
ありがとうございました!
さて、次回の活動は、、、
8月25日(日)竹の水鉄砲づくりです!
竹で水鉄砲を作って、びしょびしょに濡らし合おう!!
場所は鳩山町内の越辺川(おっぺがわ)で行ないます。詳しい集合場所は追ってHPに掲載させていただきます。
キャンプの申し込みも今月までとなっています!
7月23~24日(火~水)で、となり町のときがわ町にある木のむらキャンプ場で行ないます。いつもより山の奥地で、とても綺麗な川の前にあるキャンプ場です。
初めてのキャンプはここから!ご参加お待ちしております。
内容=https://kikoriclub.com/wp/camp/
申し込みフォーム=https://kikoriclub.com/wp/event-entry-camp/
木こりクラブ
庄司達郎

