今回の木こりクラブはロープで遊ぼう!

今年最後の企画です!

ちょっと寒いですが、天気にも恵まれ良い日になりそうです^^

 

さて、今日も元気に集合です!

 

朝のつどい。1日の流れを確認。

まずはロープの歴史から学びます。

ロープの起源は縄文時代!ワラや木のつるを編んで作っていました。

編むことを「縄をなえる=縄ない」と言います。

縄ないのデモンストレーション。

ワラを編んだだけなのに、引っ張りあってもちぎれない!

 

「もやい結び」にチャレンジ!

ロープワークの王様とも呼ばれています。実用的で基本の結びです。

 

「レスキュー版もやい結び」

もやい結びは輪っかが縮まらない結びで、輪っかの中は締め付けられないため、レスキューに使うことができます。

レスキューなのか綱引きなのか笑。

 

その後、山へ行き、ロープで遊びます。

まずはロープ上げ!

木こりクラブでは、木を倒す際のロープ牽引するときに使う技です。(先端はもやい結びを使用してます。)

簡単そうに見えて、実は難しい。

ロープを上げるためには、ロープで波を作って、たわみを利用して上げていきます。

うまく上げられると気持ちいい!

 

伝統的な木登り方法「ぶり縄」

ロープと木の棒だけで木に登ります。

コアラ笑

 

ロープの綱渡り。

少人数で乗るはずが、いつの間にか大人数に笑。

みんなで乗ってバランスを取ることが難しいことに気づき、

30秒耐えられるかチャレンジ!

この課題をクリアするためにみんなで話し合い、乗り方や立ち位置などを工夫していました。

惜しい!失敗だ!

最後は見事にクリア!

 

 

あっという間にお昼ご飯の時間に!

お決まりのソーシャルディタンスランチ

 

 

午後は自由タイム!それぞれ好きなことを楽しみました。

 

竹を切って竹クラフト!

コップやお皿、ふみ竹などを作りました。

 

ツリーハウスの壁作り。

切ってきた竹を使って、ツリーハウスに壁をつけます!

DIYは燃えますね。

 

木登り!だいぶ高いところまで行けました。

 

ツリーハウスで商売始めました。

お会計もバッチリ!

 

ちゃちゃとの散歩。

川まで行って、遊びました!

 

猫カフェ。ゆったりとした時間。

 

縄ないを極める。

驚きの長さに!!

この縄ないしたものを3本にまとめ、しめ縄にしました!

力作!

縄をなえる子どもは、埼玉県内に何人いるでしょうか・・・!?

 

そんなこんなであっという間の1日でした!

焚き火の前でふりかえり

 

ロープの結びや遊びは無限大。

今回はそのほんの一部をやりました。

いろんな結びがあるということや(すぐ忘れてしまうけど^^;)、ロープに触れて遊ぶことで、親しみを持つことができたと思います。

いざというときは、自然のものでロープを作ることができることもわかりました。

 

この深みがあるロープの世界に少しでも興味持ってくれたら嬉しいです。

これでまた一つ、木こりクラブのサバイバル力が上がったかな?笑。

 

以上です!

今回もありがとうございました。

 

 

 

木こりクラブ

庄司達郎

 

 

 

落ちてない!彼はまだ、落ちてない・・・!!