今日の木こりクラブは「木の笛をつくろう」!

特別講師として木工作家さんをお招きし、教えてもらいながら木の笛を作ります。来てもらうのは3度目なので、だいぶお馴染みの人になってきました笑。

しかし、なんと天気は雨予報!

 

前回「徳が高いから雨は降らない」と言っていたのにこの有様。木こりクラブの徳は尽きたようです。これからは謙虚に行こう・・・。

この天候ではさすがに厳しいと思い、広い室内がある「鳩山町泉井交流体験エリア」さんを利用させていただきました。室内も駐車場もトイレも広く、とても綺麗な場所です。

 

そんな場所で過ごす1日。

どんな1日になるでしょうか!?

 

みんな、集合です!

 

いつもと違う活動場所で、ちょっとソワソワ。

子どもたちは犬のちゃちゃや猫の茶太郎たちと会えなくて少し寂しそうです。

犬のちゃちゃ「え!?今日、こっち来ないの!?」

 

 

朝の集い。1日の流れを説明します。

 

お待ちかね!木工作家さんより作り方の指導を受けます。

今回も図つきの説明でわかりやすい内容でした。

 

 

流れがわかったら、まずはノコギリで木を切ります!

ドリルで穴を開け!

 

クラフトナイフで削り。

ナイフ作業に集中しすぎて足がしびれた笑

 

穴を開けたところに、片側を少し削った丸棒を差し込みます。

少し削った隙間の具合で、音が鳴ったり鳴らなかったりします。

この調整が微妙に難しく、悪戦苦闘!

 

そんな中、ピーという音が!

徐々に完成する子どもたち。一人一人音色が違うのがまた不思議なところ。

 

苦労した甲斐があって、できた時は一際嬉しい!

名前を書いたり、首にぶら下げるための紐をつけたり、ナイフで削りツルツルやマダラに仕上げたりと、個性をつけて完成です!!

 

こちらではお絵描きを楽しみました。

さらに上手になったね!

 

 

お昼ごはん。

みんなで座って食べました。おしゃべり楽しいね^^

 

 

午後は好きなことをするグループとおやつ作りをするグループに分かれました。

まずは好きなことをするグループから!

笛づくりの続き

笛2個目!

お菓子屋さんごっこ

お店は閉店したそうです。

 

お絵描き。

 

外に出かけ追いかけっこ

取り締まり警官、現る笑

 

ゆったりとおしゃべりを楽しむなど、自由に過ごしました。

 

 

おやつ作りグループは、フライドポテトを作りました。

皮を剥いて短冊状に切り、水に浸して、キッチンペーパーで水分を丁寧に拭き取ります。

作業は分担化され、スピーディかつ、テキパキと進む。まさに厨房。

 

そして楽しいアゲアゲタイム。ポテトDJアゲ太郎。

最後は味付けだ!行け、味付けDJ味太郎!

 

そして完成!ホクホクです。これでみんなもアゲアゲです。

 

お世話になった施設の職員さんにもポテトをアゲました♪

 

みんなでフライドポテトを食べながら振り返り。

1日の楽しかったこと、思い出などをみんなで話します。

 

これにて本日も終了です!

 

 

久々の木工プログラムでした。

木や竹のクラフトでどんなものを作りたいか問うとよく出るのが「笛」です。木や竹で何かを作るとなると連想しやすいのだと思います。

そんな笛ですが、実際に作ってみるとなかなかシビア。

ノコギリやナイフを使い、苦労して本体部分と嵌める部分を作り、それを合体させて、ようやくできた、さぁ吹こう!シュー、シュー・・・・。

大体ここで心が折れます笑。

Oh my god(昼寝ごっこ中)

 

それを乗り越え、もう一度がんばろうと奮い立たせ調整し続けた結果、

ようやくピーーー!という音が鳴る。この瞬間の喜びに溢れた目の輝き。

ピューーーー!(鳴き声)

 

苦労を乗り越えたからこそ味わえた感動です。

今回の笛づくりにはそんなストーリーがありました。

その喜びもあり、お家でピーピー吹いてうるさいかもしれませんが、暖かく見守ってあげてください。

ピーーーーーーーーーー!

 

今回の使用した木はリョウブ(令法)と言い、僕が山で伐採してきたものの枝部分です。木肌がサルスベリに似ており、昔は床柱として使われたり、若葉は食用として利用されていました。木を舐めると少しウリのような香りがします。

リョウブの木

今では特に使われることなく、樹皮と若葉が鹿に食べられているぐらいですが、個人的には好きな木なのです。

公園樹木ではないマニアック?な山の木を今後も小出しできたらなぁと思っています。

 

では、今回もありがとうございました。

 

 

木こりクラブ

庄司達郎

 

 

 

 

あ!めちゃくちゃつまみ食いしてる!!