「草木染を楽しもう」の活動報告です♪
化学染料ができる前、人々は草や木などの植物を使って色を作り出していた・・・。
今回もそんな昔の知恵を使ってのプログラム、草木染です!!
今日も集まりました、子どもたち!
相変わらず、元気そうだったり、シャイなローテーションだったり。
まずはバッタ取りに夢中。
子どもたちが集まったら、さっそく始めよう!
まずは染め物に必要な染料を持った植物を取りに行きます。
1つは栗のイガ!
ここの栗農家さんが取り終えた栗のイガです。
栗の渋皮でもよく染まりますが、イガでも染まるんですよ^^
通常の手袋だとトゲが貫通して痛いので、厚手の手袋をしてゲットします。
たま〜に食べられそうな栗があって、拾って喜んでました(笑)
もう1つはこの黄色いお花。セイタカアワダチソウです。
アレルギー反応が出るブタクサに間違われ、何にも悪いことしてないのに嫌われているかわいそうなやつです。実はセイタカアワダチソウには薬効があり、皮膚アレルギーを治したりとか、色々良い効果があると言われています。本当はいいやつなんですよね。
良質な色を生み出すため、このお花の部分だけ摘み取ります。
真面目にコツコツ、採取を楽しむ子どもたちと、
新しい道を開拓することに夢中になる子どもたちと、
それぞれ楽しそうに過ごしていました(笑)
そのあとは、クルミを探しに川へ出かけます。
クルミは川沿に生えてることが多いです。水が好きなんですよね。
でも川に行ってしまったら・・・
魚を見つけたり、カニ探しをしたり、
水遊びが楽しくなって、クルミどころではありません!(笑)
自然の中は発見がいっぱいだね^^
そしてお昼ご飯を食べます。相変わらずおしゃべりですね(笑)
ご飯を食べたら、さっそく草木染を始めよう!
まずはお湯を沸かし、そこにさっき採取した染料の元を入れます。
栗・クルミの鍋
セイタカアワダチソウの鍋
グツグツ煮て、染め液を作ります。
染め液を作っている間に、手ぬぐいを輪ゴム止めして、思い思いに作ります。
この輪ゴムの止め方で、オリジナリティーが出てきます^^
きつく縛ってね!!
縛り終えたら、染め液へ投入!20分間、漬け込みます。
これは何をしているかというと・・・?
これです!
栗・クルミの鍋に入れておいたクルミが茹で上がって割れていたので試しに食べてみたら、、、これは美味しい!!
大喜びの子ども(大人も)たち(笑)
「クルミを取りに行こう!!!」ということになり、また川に出かけました。
いっぱい落ちてる♪
午前中はそんな興味なかったのに、美味しいとわかったら容赦無く取ります(笑)
クルミを取り終えたら、染め液の中に入っている手ぬぐいの様子を見ます。
これだけでもいい感じですね!
そして、媒染液につけていきます。
媒染液は色止め効果・発色効果のあります。今回はミョウバン媒染とおはぐろ媒染を使いました。どの媒染液を使うかによっても色が変わってくるんで、面白いですよ^^
媒染液に入れることでうっすらしていた色が、、、
ばっと色が出てきます!
媒染液に10分経ったら、また染め液につけていきます。
だいぶ濃く染まってるのがわかりますかね?
いい感じです^^
また20分ぐらい漬け込みます。
この待っている間、何をしようかと思っていたんですが、今日は本当に運がいい!
いつもお世話になっている竹林の山主さんが「庭にできた甘柿が食べきれないほどできているので、取りに来てね」とおっしゃってくれていたので、取りに行くことにしました^^
本当にありがたや!木こりクラブはみなさんの優しさでできています(笑)
山主さんは高枝切り鋏を用意してくれていたんですが、、、
何もない状態で、子どもたちがどう考えて、どうやって取るのか、見てみることにしました。
そしたら、、、
おさるが1匹
おさるが2匹
おさるが3匹・4匹・・・
おさるだらけです(笑)
上手に木登りしています^^
カキは折れやすいので危険そうなところまでで下ろすように言いますが、体の使い方が上手ですね!
さすが木こりの子どもたち!
そしてそして、最後の仕上げ!
子どもたちは川へ洗濯に行き、綺麗に洗って仕上がりました♪
上手にできたね^^
今回の草木染は本当に上手に染まりました♪
良質なセイタカアワダチソウをとったこと、ゴムをちゃんと縛れたこと、あとは僕の下準備の良さですかね(笑)かなりよくできて、子どもたちもとても嬉しそうです♪
そして今回は秋の味覚をたくさん取ることができました!カキ・栗・クルミ。秋の里山にはたくさんの食べ物があることがわかったと思います。
そして子どもたちは食べ物を採取することに対し、異常なくらい夢中になります。人間に刻まれたDNAだろうか・・・!?
なんでもない里山が宝の山に感じる会でした^^
さて、来月の活動は「落ち葉で遊ぼう」です!
落ち葉を使って何ができるかな?みんな考えてみてね^^
そしてお母様方へ、この日は確実に汚れると思います。先に謝ります。すいません(笑)
最終的には落ち葉で焚き火をして、焼き芋やりたいなぁ・・・やれたらいいなぁ・・・というわけで次回もお楽しみに!!
11月11日(日)になります^^
それでは、今回もありがとうございました!
庄司達郎(アスパラ)